top of page
検索


雅 -masa-
2024年3月13日読了時間: 10分
音叉セラピーによる薬物・アルコール依存回復支援センター入所者の施術効果評価
背景:薬物・アルコール依存は、社会的な問題として深刻な影響を及ぼしています。薬物・アルコール依存者の回復プロセスには、身体的な治療だけでなく、心理的・精神的なサポートが必要です。音叉セラピーは、エネルギーの調和を促し、心身のバランスを整えることで、依存症治療の補完的な手段と...
閲覧数:56回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月9日読了時間: 7分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.8 /音楽の「その先」を見る
音楽が人の心や体の健康のために非常に効果があることは、最早いうまでもありませんね。 音楽は脳を刺激し、自律神経を活性化させる効果があるといわれています。 では、なぜ音楽でそういった効果が表れるのか? それを突き止めるために、世界中の医学者や科学者が長年に渡り研究を続けていま...
閲覧数:22回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月5日読了時間: 4分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.7 /音楽療法の祖ピタゴラスの音律
みなさんが普通に使っているドレミファソラシド、これについて考察します。 まず、今現在CDやテレビから流れてくるドレミファソラシド、この音律の基礎を作ったのは古代ギリシャの数学者、自然哲学者ピタゴラスではないかといわれています。...
閲覧数:10回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月5日読了時間: 3分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.6 /旧約聖書と、18世紀スペイン国王フェリペ5世に見る音楽の癒し
・ダビデとサウル 旧約聖書に登場する有名なエピソードの一つに、サウル王が悪霊に悩まされ、若者ダビデの竪琴によってその苦しみが和らぐという物語があります。 物語の中で、サウル王は神に背いたことで神に選ばれなくなり、悪霊に苦しむようになりました。その苦しみを癒すため、彼のしもべ...
閲覧数:10回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月4日読了時間: 5分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.5 /音楽療法の基礎 ”同質の原理と異質への転導”
あなたが、音楽を聴きたいと感じるのはどんな時でしょう? 楽しい気分の時も、悲しい気分の時も音楽を聴きたくなることはありませんか? それは食事をすることにも似ています。楽しい気分の時も、悲しい気分の時も人間にとって食事は必要です。...
閲覧数:15回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月4日読了時間: 3分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.4 /現代の音楽と音楽療法への変遷
ロマン派音楽 (1820年 - 1910年) ベートーヴェン、ショパン、リスト、ワーグナーなどが登場し、感情表現や個性的な作風が重要とされました。 音楽の技術と表現が進化し、交響詩やオペラなどが隆盛を極めました。 ・音楽療法の視点...
閲覧数:3回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月4日読了時間: 6分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.3 /中世から近世への音楽と音楽療法の変遷
中世(およそ500年~1400年)ー 宗教音楽の調べ 中世の音楽は主に宗教的であり、グレゴリオ聖歌やリュートの響きが教会や修道院で響き渡りました。 モノフォニー(単旋律)を主流とし、ネウマと呼ばれる初期の楽譜の使用されるようになります。...
閲覧数:2回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月3日読了時間: 6分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.2 /各地の古代の音楽と音楽療法
古代文化が育む音楽と音楽療法 古代とは、世界の歴史区分で、文明の成立から古代文明の崩壊までの時代を指します。 「歴史の始まり」を意味しており、歴史家の語ることのできる歴史の始まりの時代です。 その古代において、各地で異なる音楽と音楽療法が発展していきます。...
閲覧数:10回
0件のコメント


雅 -masa-
2024年1月2日読了時間: 5分
音叉セラピストの見た音の風景 vol.1 /音楽と音楽療法のはじまり
音楽の始まり 昔、原始時代の人々は毎日の食べ物を狩猟採集によって確保していました。 他の動物たちと同じように周りの物音に対してとても敏感に反応し、さまざま音から、その音が意味することを的確に捉え、自分や仲間の身を守っていたと考えられます。...
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page